
タグ: 外壁塗装
2015.01.30
鉄筋コンクリートの建物を定期的にメンテナンスをしなければ写真のようにコンクリートが劣化して爆裂を起こします。
(外壁、屋上のクラックなどから雨水が侵入して、躯体内の鉄筋に錆が生じた結果膨張してコンクリートが押し出された状態)
写真ような爆裂現象も私たち岡憲塗装にお任せ下さい。
重度の場合は鉄筋が露出した状態となり、コンクリートが欠落する恐れもありますのでご注意してください。
タグ:マンションリフォーム 外壁塗装 爆裂補修
2013.04.6
今年度、3月も無事に工事が終了しました。
3月は年度末だけに社屋、工場等の外壁塗装、改修、防水工事の施工が多く
戸建て住宅の外壁塗装、屋根塗装は
お客様にご無理をお願いして4月施工にさせて頂きました。
感謝です<m(__)m>
さて、岡山県瀬戸内 市内の社屋外壁塗装の施工一例を載せます![]()
外壁塗装、屋根塗装を施工しました。
経年劣化で外壁の色褪せが・・・
塗膜が機能していませんでした。
美観も損なわれていました。
外壁塗装施工前![]()
外壁塗装施工完了![]()
外壁塗装施工前![]()
外壁塗装施工完了![]()
4月、新たに新規事業を立ち上げをきっかけに外壁塗装、屋根塗装をする事になりました。
外壁塗装は高圧洗浄
コーキング
シリコン塗装、屋根塗装は遮熱塗装を施工しました。
施工、工程の様子は岡憲塗装施工例に後日載せます<m(__)m>
2013.02.19
フリーダイヤル0120-87-3355
M様邸屋根、外壁塗装 (施工完了 平成25年1月)
M様との施工依頼のきっかけは
24年1月に施工させて頂いたM様のご紹介です。
M様ありがとうございました!
それでは今回のM様の無機高分子リシンを使用した外壁塗装のご紹介です。
外壁塗装施工前![]()
2階の窓下部分に水あかなどの汚れが目立ちます。
経年で塗膜の劣化、汚れなどがありました。
外壁塗装施工完了![]()
塗装施工前![]()
塗装施工完了![]()
外壁色は既存の色
艶はツヤ消しなので
写真では大きくは変わっていませんが
塗装後はすごくきれいになりました。
M様邸外壁塗装は無機高分子リシンを使用しました。
防火性・耐久性・耐汚染性に優れていて、コンクリート、セメントモルタル
ALCパネル、PC部材、スレート板、GRC板、押出成形セメント板
各種旧塗膜など幅広い下地に対応できる材料です。
M様邸外壁塗装の様子をご覧ください。
外壁高圧洗浄作業![]()
外壁洗浄作業後、十分乾燥させてから塗装工程に移ります。
無機塗料専用下塗り作業![]()
M様のご要望でリシン吹き付け塗装を行いました。![]()
M様と外壁の色、艶、素材感、耐久性などを入念に
打ち合わせを行い、無機高分子リシンを使用する事になりました。
主要材料![]()
吹き付け用の塗装ガンで施工![]()
塗装吹き付け作業完了![]()
その他工事・塗装の様子![]()
全ての塗装工程が完了しました。
施工前、施工完了をご覧ください。
塗装施工前
塗装施工完了![]()
無機高分子リシン塗装が完成です!
色は大きく変わってはいませんが
塗装前には色褪せ、汚れが目立っていました
外壁塗装後はきれいになり
M様には大変喜んで頂きました。
ありがとうございました。
塗料の選択ミス、施工不良などで写真下のような
症状が起きる事がありますので信頼できる施工店での工事をお勧めします。
弊社は窯業サイディング診断士が在籍しております。
タグ:外壁塗装
2013.02.18
M様邸 木造住宅外壁塗装を施工させて頂きました。(平成25年1月施工完了)
ご紹介者様と隣接したお家で、外壁塗り替え時期も同じぐらいだったので
ご一緒に塗装工事をさせて頂きました。
外壁状況は経年劣化で塗膜の色褪せが著しく外壁全体が傷んでいました。
また木部の表面、雨戸の表面も傷んでいましたが塗装後きれいになりました。
施工前![]()
施工完了![]()
塗装施工前
塗装施工完了![]()
外壁塗装の材料は弾性シリコン塗料を使用しました。
木部、雨戸等は一般シリコン塗料を使用しました。
主要材料確認・規定量使用後確認![]()
M様邸木造住宅外壁塗装の様子
外壁高圧洗浄![]()
高圧洗浄後、1日24時間乾燥させて、それぞれの部位を塗装して行きます。
外壁塗装は下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りです。
木部は専用塗料で2回塗りです。
その他付帯部分は基本2回塗りです。
塗り回数を増やせば良いとは限りません
部位、塗料によってはせっかく塗装しても塗膜が剥離しやすくなりますので要注意です。
大切なのは下地処理、乾燥時間、塗料の選択です。
そしてM様の外壁色は
カラーシミュレーションを見て頂いたので、外壁色にもご満足いただけました!
小さな色のサンプルだけでは大きな面積の外壁を塗ったときにどのような感じになるのか
想像しにくいですよね。
お家の色の変化を写真で見ることができるので、イメージがつかみやすく
工事後「こんな感じじゃなかったのに」と言うトラブルはありません。
それでは施工前・施工後をご覧ください。
塗装施工前
塗装施工完了![]()
外壁塗装完成です!
色は大きく変えてはいませんが
塗装前には色褪せ、汚れが目立っていました
外壁塗装後はきれいになり
M様には大変喜んで頂きました。
ありがとうございました。
2013.02.14
事例のお宅は外壁がサイデイングになっています。
新築後15年が経過し、色あせが目立つようになっていました。このままだと防水性能まで失われるため塗装メンテナンスを行うことになりました。(平成25年1月施工完了)
こちらのお宅でも弊社に施工が決まる前にはハウスメーカー、外壁塗装訪問営業などからたくさんのアプローチがあったときいていますがそんな中で弊社に決めて頂きました。(感謝です<m(__)m>)
写真:下のように![]()
経年劣化で防水性の低下、塗膜の色褪せが著しく外壁全体が傷んでいました。
施工前![]()

施工完了![]()
それでは外壁塗装施工の様子をご覧ください。
仮設足場![]()
足場・シートをかけて、窓などをしっかりと養生![]()
地面にも塗料が垂れ落ちたり飛び散ったりしないようにシートを敷いて着手![]()
外壁高圧洗浄![]()
外壁塗装の様子![]()
塗料はこちらのローラーで丁寧に塗っていきます。
塗料の持つ力を発揮できるように
下塗り・中塗り・上塗りの三段階に分けて塗装します。
主要材料搬入チェック・規定量使用後チェック!![]()
それぞれの各工程が終わり、外壁は新築同様に美しくなりました。
外壁塗装施工完了
塗装施工前![]()
コーキングも打ち替えたので、見た目の美しさも機能も兼ね備えた外壁に大変身しました。
足場を解体、明るくなって、きれいになりました![]()
外壁色は奥様とカラーシミュレーションを用いて決めて頂きました。
上下で色の変化をつけ、大変喜んで頂きました![]()
ありがとうございました![]()
![]()
![]()
コーキング・屋根塗装は別の㌻にアップします。